「ウェルネス」トレンド!心身の「癒し」を求めている香港市場
皆さんは香港の生活スタイルに対してどのようなイメージをお持ちでしょうか?
香港人は一般的に歩調が速く、日常でのストレスが高くなりがちと考えられています。
もちろん、この二年ほどずっと続いてきたコロナ禍も近年ストレスがより高まっている原因の一つと見られ、アメリカの24/7 Tempoが2020年に行った調査では、香港は世界でストレスの高い都市ランキングで1位になりました。
それに対し、現在香港人、特に若年層は心身の健康を以前よりも重視し、香港なりの「癒し系ブーム」が近年起きています。一部のブランドはこのブームを掴みビジネスをより発展させ、この「癒し系ブーム」の市場がこれからも成長し続けることが見込まれています。
今回のブログは、このブームに関するビジネスの一部の実例、香港人がそのサービス・製品に「癒し」を求める理由について、ご紹介したいと思います。
世界中で成長し続けている「ウェルネス」産業市場
長引くコロナ禍はまるでゴールの見えないマラソンを延々と走らされているようで、人々のストレスは通常よりも増しています。それに伴い、人々の「ウェルネス」への重視は世界中でも見られます。
「ウェルネス」というのは単なる健康ではありません。アメリカのコンサルティング会社McKinsey & Co.は、2021年の消費者のウェルネスへの関心について、6ヶ国で消費者7,500名に調査を行いました。調査結果によると、79%は健康・フィットネス・栄養・容姿・睡眠・マインドフルネスを含んだ「ウェルネス」を重視していると回答し、42%は生活で「ウェルネス」を一番重視していると回答しました。経済面では、現在世界でのウェルネス産業市場は約1.5兆USD(約173兆円)で、年平均成長率5%~10%で膨らんでいると推測できるとのことです。
香港での「癒し系ブーム」で成長したビジネス
生活でのストレスに向き合うために、消費者は休みの日にペースを緩めて「ダウンシフト」を実現したい傾向があります。そのためか、香港ではコロナ禍に影響されているこの2年間に開店したばかりにもかかわらず、毎月の売り上げが5~6桁の香港ドルに安定し、これからも約20%成長すると見込んでいる小売店があります。
香港のhketが2021年に日本の茶道をテーマにしたレストランと台湾からのお香を販売している店にインタビューし、香港での「癒し系ブーム」について成長の理由を挙げました:
・今世界中がウェルネスを重視しているため、体の健康だけでなく、メンタルヘルスに関係する産業も成長し続けています。
・コロナ禍というパンデミックが世界中の新しい課題になり、人々はストレスと不安に向き合わざるを得ないため、メンタルヘルスがより重視されています。
・SNSの普及:例えばシンギングボウルや茶道などの伝統文化はこれまで消費者の目にあまり届いていませんでしたが、近年では体験ワークショップで撮った写真をSNSに投稿するのが人々の習慣になっている為、お客様の投稿が宣伝になり、サービス・製品に興味を持つ人を増やし、客層の拡大に繋がっています。
・現在香港のコロナ感染数は落ち着いていますが、海外旅行が大好きな香港人が世界のコロナ状況で長い間海外旅行できていない為、海外文化の体験を従来よりも求めています。
これらの店舗の事業戦略から見ると、どちらも実店舗とオンラインショップを両方持ち、FacebookなどのSNSを常に更新している上、商品に関係する茶道・香道のワークショップを定期的に開いています。
多くの香港人にとって、心の健康というのはまだまだ新しい概念です。一部の人はその概念がまだ十分理解できておらず、高価な製品を盲目的に追求する傾向があり、逆にサービス・製品への定着が難しくなっています。ワークショップを通じてブランドの理念を伝え、手にとった製品の特長を実感させ、お客様自身の使用体験に転化させることが、ブランドへの定着をより強めることに繋がります。
MAYプランニングでは、香港市場への進出に関わるサポートを行っています。ワークショップの開催、Facebook、InstagramなどのSNSでの宣伝など幅広いマーケティングソリューションを提供しております。ご興味のある方はお気軽にご相談ください。
]]>